「子どものびのび 大人いきいき ともにつくる おいらせ町」おいらせ町の移住者向けポータルサイト

おいらせ町移住プロモーション動画完成

動画の作成は、おいらせ町ふるさと大使である澤井明香大使から、神奈川工科大学情報学部情報メディア学科の梶研吾先生を紹介していただき、学生、OGや俳優から協力をいただき動画の完成に至りました。


日本一のおいらせ鮭まつりと町内の撮影

人生初のおいらせ町は、撮影クルーらにとって、見るもの全てが新しい発見の連続でした。

11月18日、あいにくの小雨だった撮影日。

撮影クルーの学生達は、鮭を手掴みする体験に興奮しながらも撮影を行っていました。

鮭を手掴みすることは普段の生活では体験できないことなので、楽しんでいただけたと思います。

お昼ご飯は、名物の「鮭のチャンチャン焼き」に舌鼓し、食の美味しさを堪能しました。

お昼ご飯を済ませた後は、町内の観光地を撮影するため一路車を走らせました。日本一の自由の女神像はニューヨークと同緯度(北緯40度40分)にある町であることから高さ20.8m(4分の1スケール)で建てられ見る者を魅了しています。


定住都市おいらせ町

おいらせ町は、青森県の中で地理的に恵まれており、近隣市部へ車を用いた交通アクセスが比較的良好であり、降雪量が少ない地域に位置していることなどにより、人口減少が続く青森県にあって人口が微増している数少ない町です。

11月の鮭まつりに次いで、2月の厳寒期に撮影クルーが再び町内へ訪れました。

撮影日の数週間前から、撮影関係者全員に「青空を撮影したい」という気持ちがあり、天気との睨めっこでした。

幸い、前日まで曇っていた空が撮影日に青空を見せ、次の日には曇天という、奇跡的とも言えるタイミングで撮影が出来ました。

天候に恵まれ暖かい中、おいらせ町イメージキャラクター「おいらくん」と俳優の撮影は、終始賑やかに行われ、無事撮影を終えることが出来ました。

撮影中には、町民の皆さまから声を掛けられ応援の言葉をいただきました。

撮影に携わっていただいた神奈川工科大学関係者様、撮影に対してのご理解をいただいた住民の皆様、お陰を持ちまして動画が完成しました。
本当に、ありがとうございました。


完成した動画は、次からご覧ください。

・移住プロモーション動画 おいらせ町の魅力編

https://youtu.be/GRQGs_5B19o

・移住プロモーション動画 おいらせ町出張編

https://youtu.be/T0FaP9VQui4

動画撮影関係者
神奈川工科大学
・監修 梶研吾 氏
・監督 大塩彩実(OG)氏
・撮影 瀧口隼太朗(学生) 氏
・撮影 藤田陽夏(学生) 氏
・編集 緑川雅人(学生) 氏
・出演 水尻麗菜(学生) 氏
出演 末柄拓郎(俳優) 氏
出演 島崎義久(俳優) 氏
おいらせ町イメージキャラクター「おいらくん」

おいらせ町関連情報はこちら

おいらせ町に関連する様々な情報をご覧いただけます。