学校給食費の無料化について
おいらせ町では、保護者の経済的負担の軽減や子育て支援の一環として、2019年1月から学校給食費全額を町が負担する取り組みを開始しました。
おいらせ町学校給食費無料化事業の概要
無料化の方法は「免除方式」と「補助方式」で実施します。
おいらせ町学校給食費無料化事業のお知らせ [PDFファイル/205KB]
無料化の期間
2019年1月から2022年3月までの給食が対象です。
なお、2021年中に事業の効果や財政状況を踏まえ、次回以降の実施判断を行うことにしています。
無料化の方法と手続き
無料化の方法と手続きについては表のとおりです
無料化の方法 | 対象となる方 | 手続き |
---|---|---|
免除方式 | おいらせ町の小・中学校へ在籍している児童生徒の保護者でおいらせ町に住所を有している方。 | 特に必要ありあません。 |
※生活保護法による教育扶助の支援を受けている保護者は対象外。 | ただし、特別支援教育就学奨励費の負担において学校給食費の補助を受けている保護者は「補助方式」の対象となります。 |
|
補助方式 | 1. おいらせ町外の小学校及び中学校に在籍する児童生徒の保護者で、おいらせ町に住所を有している方 | ○おいらせ町教育委員会(学校給食センター)から申請に係る書類が送付されますので、申請書等に必要事項を記入しておいらせ町教育委員会(学校給食センター)へ提出します。 |
2. 特別支援学校の小学部及び中学部に在籍する児童生徒の保護者で、おいらせ町に住所を有している方 | ||
3. 特別支援教育就学奨励費の負担において学校給食費の補助を受ける、おいらせ町内に住所を有している保護者 | ○左記「対象となる方」で、書類が送付されていない方は、学校給食センターへご連絡ください。 |
|
4. その他おいらせ町長が特に補助することが適当と認めた児童生徒の保護者 | ||
※生活保護法による教育扶助の支給を受けている保護者は対象外。 | 【申請書類】様式第1号(第5条関係) [PDFファイル/74KB] | |
様式第2号(第6条関係) [PDFファイル/71KB] | ||
様式第3号関係(第7条) [PDFファイル/73KB] | ||
様式第4号(第7条関係) ※町外学校関係者用 [Wordファイル/23KB] |
問い合わせ先
学校給食センター
Tel:0178-38-5881