「子どものびのび 大人いきいき ともにつくる おいらせ町」おいらせ町の移住者向けポータルサイト

おいらせ町について

おいらせ町ってどんなまち?

青森県の東南部に位置する、人口2万5千人程度の町です。
町の南部を十和田湖を源流とする奥入瀬川が流れ太平洋に注いでいます。
1年の平均気温は10.9℃程であり、冷涼な気候です。
冬は、気温こそ低いものの降水量は少なく青森県内で最も雪が少ない地域です。
自然、農地、商業地、工業地、住宅地がバランス良く配置されています。

奥入瀬川

奥入瀬川夕暮れ

下田公園

笑顔あふれる元気な町

面積は小さいながらも、県内で最も人口の多い町で人口密度も高く、効率的な行政運営が可能であり、大きな発展性を持つ町です。子育てしやすい町づくりのため様々な施策に取り組んでいます。

家庭にやさしい、
充実した子育て支援

生後4か月までの子供がいる全ての家庭を訪問し、子育てに関する情報提供や助言を行います。子供の医療費無料、保育所の待機児童がいないことや延長保育など子育て家庭が安心して暮らすことができる環境が整っています。

>>子育て支援制度はこちら<<

交通の利便を活かした、
住みやすいまち

青い森鉄道の駅が2駅あり、通勤や通学に便利です。
車の利用で三沢空港、JR八戸駅(新幹線)、八戸港フェリーターミナルまで全て30分以内にアクセスすることができ、陸、海、空全ての交通網に隙がありません。

>>住まいの情報はこちら<<

おいらせ町関連情報はこちら

おいらせ町に関連する様々な情報をご覧いただけます。