「子どものびのび 大人いきいき ともにつくる おいらせ町」おいらせ町の移住者向けポータルサイト

おいらせ町への移住ステップ

移住・定住までの流れについて

「移住って、何から始めたらいいの?」
そんな方のために、移住までのSTEPを分かりやすくまとめました。
どんな事前準備をすればいいか、そのポイントをご紹介します。

STEP:1

移住の目的を再確認する。

自分や家族が、何のために移住をするのかを再確認しましょう。どのような環境で、どのような生活を送りたいと思っているのか、譲れるところと譲れないところは何か、それらを具体的に考えることが重要です。

STEP:2

自分なりの条件をリストアップする。

移住の目的を再確認したら、自分なりの条件をリストアップしましょう。「子どもを預けられる保育園が近くにある」、「買い物環境」「家賃は○万円まで」など、判断の基準となる事項を列挙しておきます。

STEP:3

情報を集める・相談する。

住みたい地域についての情報を収集しましょう。インターネット等で情報収集するのも有益ですが、東京などで開催している移住検討者向けの相談会もぜひ活用してみてください。もちろん、おいらせ町政策推進課、青森暮らしサポートセンター(東京・有楽町)にもお気軽にご相談ください。

STEP:4

現地を下見してみる。

収集した情報を自分で確認し、その土地の雰囲気をつかんでみるためにも、現地を下見してみましょう。

STEP:5

仕事を探す。

移住後の仕事が決まっていないと、住まいを借りることができないという場合もあります。もし移住後に仕事を探す場合は、当面の生活費を準備しておきましょう。起業を考えている場合は、空き店舗を活用したものに対して支援制度があります。

STEP:6

住まいを探す。

自分の条件にあった住まいを探しましょう。選択に迷ったら、STEP1で再確認した移住の目的や、STEP2で挙げた条件に立ち戻ってみるのもよいでしょう。

町内不動産事業者は、地域おこし協力隊ブログ「三上佳代子のおいらせ暮らしノート」で紹介しています。
https://oigura.info/life/1889/

STEP:7

おいらせ町へ移住する。

移住先が決まったら、引越しや学校の転入手続きなどの段取りを進めていきましょう。

STEP:8

地域に溶け込む。

引越しが完了したら、地域の自治会や近所への挨拶を行いましょう。地元の行事などに積極的に参加することで、地域のルールを知ったり、地域の人々との繋がりが生まれ、それが新しい生活の基盤となるはずです。

おいらせ町関連情報はこちら

おいらせ町に関連する様々な情報をご覧いただけます。